サバゲーダミーナイトビジョン発光工作。

スポンサーリンク

サバゲーダミーナイトビジョン発光工作。

サバゲーダミーナイトビジョンは1万3千円くらいの高いものだと発光機能が付いているのですが、

発光機能付きナイトビジョン

自分が買った物は発光機能が付いていない安いタイプだったので、100均の商品を使って光らせてみました。

今回はその作り方の紹介です。

 

 

 

100均でLEDライト購入。

まず光らせるための光源の小さいコンパクトLEDライトとそれに使う単4電池を購入。

NVGを筒の中に入るくらい小さいサイズのキーホルダータイプのLEDライトを選んでくださいね。

 

 

 

これを細いマイナスドライバーで脇からこじ開け。

 

開けるとこんな感じに中身が出てきます。

次にこのままではLED本体がぷらぷらなので、

この様に強力両面テープ等で固定します。

めんどくさい肩は瞬間接着剤で固定でも良いでしょう。

 

レンズ光量フィルター加工と追加。

このままだと、NVGのボヤ〜っとしたあかりにならず、LEDの光が明るすぎるので、

 

この様な包装材を丸く切って、光を遮るフィルターをレンズの内側にセットします。

 

 

 

内側グリーンレンズの追加。

この様にNVGの見る側って薄くグリーンに光っているのですが、

 

 

この光らないタイプのナイトビジョンは両側、ブルーのレンズしか付いておらず、

なので、新たに緑色のクリアーレンズを自作しなければなりません。

作り方は、この様な透明なプラ板に切り抜きのマーキングをあらかじめしてから、

薄くタミヤカラーなどのクリアグリーン等で塗装します。

 

塗装して切り抜いたグリーンレンズはこちら

 

これを内側になる方のレンズに光量フィルター、グリーンレンズ、付属ブルーレンズの順で取り付けていくと、

 

 

丁度いい感じの淡いグリーンの光になります。

NVG本体に組み込み。

このダミーナイトビジョンはレンズ部分をクルクルと回すとレンズが外れてきます。

 

本体の中に最初にバラしたLEDユニットを組み込んで

 

前後に動かない様に、いい感じの所にまた強力両面テープで固定します。

 

あとは、LEDのスイッチを入れてから、前後のレンズをつけるとこんな感じに両側が光ます。

 

 

ちゃんと見る側もグリーンに光っておりますね〜。

 

もっと簡単に光らせたい。

もっと簡単に100均グッズで光らせるには、このミニライトを2本使って、NVGの内径のサイズに、エアーキャップ通称プチプチでぐるぐる巻きにして中でカラカラと動かない様に加工。

 

 

だだ、これは1方向しか光らないので、ホント簡易的な物ですね。

まとめ。

いかがでしたか、なかなか1万超えのダミーナイトビジョンは手が出ませんが、こうやって光らないタイプのナイトビジョンも100均グッズで工作すればお手軽に発光させる事ができますよ〜。

良かったら皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

 

このダミーナイトビジョンをヘルメットに付ける為の過去記事はこちらから。

サバゲー装備 ナイトビジョン・ゴーグル&マウント組み合わせ編
サバゲーヘルメットに付けるマウント、ダミーナイトビジョンの紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました